

このブログでは、「モチベーションをあげる」ことをテーマにしています。
これまでに、私の過去の出来事をもとに自分のモチベーションをあげる方法などを書いてまいりました。
そして、私が体得した方法に基づいて、2017年8月12日に次の目標を立てました。
それを2018年3月31日に実際に達成しました。
その時の目標の立て方、実現方法などを具体的に綴っていきたいと思います。
TOEICなどのスコアを上げたい方々もたくさんおられると思います。
よろしければ、あなたの目標達成のための参考になれば幸いです。
「2018年3月31日までに、論文10報投稿することを達成することで、充実感および達成感を得るとともに、大学の社会からの評価が上がり、学生が大学に誇りを持つようになります。」
これが私の目標として掲げたものです。
この目標を達成するための基本的な行動と実践的な行動を書き出す作業を行いました。
これらのように様々な実践的な行動を俯瞰し、まず、「毎日行う行動」を付箋に書き写します。
自分にとって重要であると考えられる行動を10個付箋に書き写します。
この10個を再度俯瞰して、重要度の高い順に並べます。
その結果、私の目標達成のための毎日行う実践的な行動は以下のようになりました。
・1日30分研究テーマを考えます
・週末の空き時間に研究テーマを考えます
・22時に就寝します
・内服を忘れません
・体重を毎日測ります
・1日6キロメートル歩きます
・1日3回100%フルーツジュースを飲みます
・多く手洗いをします
・1日3回歯磨きします
60個近い実践的な行動から上記のものを選びました。
これらの実践的な行動を毎日確認して、自動的に行えるようになるようにしていきます。