持論を言葉にしてきちんと説明すること

FavoriteLoadingAdd to favorites

周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。

この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。

「監督やコーチはどういう持論でメンバーに指示を出しているのかを、言葉にしてきちんと説明することも大切だと思います。・・・。結局、理由をきちんと伝えられない監督やコーチは、選手をずっと監視しつづけなければならないから、かえってたいへんなんですよ。」

選手・学生・部下などを「怒る」とか「殴る」とかなどの手段で指導する指導者・教員・上司がいますね。指示した理由を言葉で説明できないからこのような行動をとってしまうのではないでしょうか?選手・学生・部下などのモチベーションをあげさせるための関りをするためには、大切な視点が必要だと思います。健全なリーダーシップを発揮するためにも参考にしたいものです(自戒を含めて)。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.