つねに自分のできることを考える

FavoriteLoadingAdd to favorites

周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。

この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。

「アイツがミスしたから負けたとか、アイツがあんなパスをしなければ勝てたとか、責任のベクトルが他人に向いたとたんに、その人の成長は止まります。

なぜアイツのミスをおれがカバーできなかったんだ、あるいは、内側ではなく外側に走るよう練習中に指示をしておくべきだったと、つねに自分のできることを全員が考えているチームくらい怖いチームはないと思います。」

的を得ている言葉ですね。他人のせいにしている人は過去の職場にもいましたが、その人は人間的に尊敬できない人でした。私はずっと成長したいと思うので、自分のできることを考えてやっていきたいと思います。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.