周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。
この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。
「人間には無限の可能性がある。これはまちがいないし、ぼくは信念としてそう信じています。でも、それはだれもが総理大臣になれるとか、大会社の社長になれるということではない。もっというと、総理大臣は知りませんが、社長なのに幸せではない人が、この世にはたくさんいるわけです。そういうことを情報としてきちんと与えていくこともコーチの役割だと思うのです。」
最初から適材適所というよりも、選手・部下・学生などに正しい情報と判断基準を与え、自分自身で気付かせてあげるという考え方だと解釈できると思います。教員として学生教育に関わっている者として非常に参考になる視点です。ぜひ、実践したいものです(自戒を込めて)。