リーダー・指導者としての配慮の範囲

FavoriteLoadingAdd to favorites

周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。

この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。

(監督の山口先生が、平尾さんが「限界」だと思って練習を休ませてくださいと言いに行ったときに、怒られることを覚悟していたところ、あっさり認めたくれたという出来事を踏まえて)「休ませてくれと言いにいく前にどれだけ考えたかとか、どの程度悩んだかとか、そういうところで判断されたのではないかと思います。」

監督の山口先生の懐の深さを感じ取れるエピソードですね。と同時に、リーダー・指導者としての配慮の範囲をどれくらい広げておく必要があるかが参考になりますね。モチベーションをあげさせる関わりをしていく際の重要な視点の一つを明示してくれいていると私は思います。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.