周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。
この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。
「まずは、いま自分は選手とどれくらい離れて立っているかを客観的に見られるようにする。それで、今日はちょっと近づきすぎたから少し距離を置こうとか、モチベーションが下がっているのは距離が遠すぎるからかもしれない、明日はもっと踏み込んでみようなどと、考えながら立ち位置を変えていくといいのではないでしょうか。」
監督と選手、教員と学生、上司と部下との心の距離感について述べられています。教員として働く私としては、とても共感する言葉です。学生のモチベーションをあげさせるための一つの視点として、この立ち位置、距離感が重要だということですね。肝に銘じたいと思います。