

周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。
この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。
「マイナス部分にはまったく手をつけないのではなく、補強できるところは補強して、「最小限の被害」ですむように対策を立てておいて、それでも追いつかないとなったら、プラスの部分をより引き上げるのが望ましい順番です。」
監督・教員・上司は、選手・学生・部下などの弱点を把握しながら、「最小限の対策」を立てて、長所を伸ばすという視点が必要であるということですね。モチベーションを上げさせるにはとても参考になる考えかたですね。ぜひ見に着けたいものです(自戒を込めて)。