

周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。
この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。
「年齢や先輩後輩なんて、チームの勝利のためには関係ないのだけれど、それをまるっきり無視しても、やはりチームはうまくいかないということもつけくわえておきます。たとえ理屈では正しいと思っても、感情的に受け入れられないことには、人は絶対に従わないものだからです。」
「感情的に受け入れられないことには、人は絶対に従わない」とは、とても深い言葉ですね。つまり、逆に言えば、選手・学生・部下などの行動を変えようとするならば、彼らが感情的に受け入れられるようなアプローチをとることが必要だと言い換えられるのではないでしょうか?健全なリーダーシップを発揮するためにも身に着けたいものです(自戒を含めて)。