周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。
この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。
「むかしはカリスマ性をもった絶対的なリーダーがどの世界にもいました。しかし、それはいまのように、情報網が発達していなかったから可能だっただけで、あらゆる情報やデータが明らかにされてしまう今日では、カリスマに必要な神秘性が存在する余地などどこにもないのです。」
現代の世の中を反映した言葉ですね。時代にマッチしたコーチング・指導・教育が必要なのだと思います。ひと昔前のコーチング・指導・教育をしている人には、その自覚がないこともしばしばですが、周囲の人のモチベーションを上げさせるためには、「主体変容」を実践して、自ら変わり、時代にマッチした考え方を表現していく必要があるということですね。健全なリーダーシップを発揮するためにも身に着けたいものです(自戒を含めて)。