感情をうまくコントロールさせてモチベーションをあげさせる

周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。

この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。

「人間は感情の生き物なので、それぞれの感情をうまくコントロールしていかないと必ず衝突が生まれ、最悪の場合はチームが空中分解を起こしてしまうのです。」

選手・学生・部下などのモチベーションを上げさせるためには、彼らの感情のコントールも必要ということですね。

「感情のコントロール」という言葉で留学時のことを思い出しました。

「医療人のプロフェッショナルとはセルフコントロールができることだ。」

「コントロール」とはありふれた言葉かもしれませんが、いろんな意味で重要なキーワードですね。健全なリーダーシップを発揮するためにも身に着けたいものです(自戒を含めて)。