

周囲の人のモチベーションをあげさせる関わりの参考になる書籍を前回ご紹介しました。
この書籍は、元ラグビー日本代表監督を務められた平尾誠二さんの組織のリーダー論について表現されているものです。
この書籍の中で、平尾誠二さん自身の言葉で表現されているものをひとつずつ取り上げていきたいと思います。
「もうこれしかないのだと考えることをやめたら、そこで発展は止まってしまう。それが常識や伝統といわれているようなことでも同じです。必ず疑ってかからなければならない。それで、常識や伝統に則ったやり方よりも、こちらのほうがチームの強化につながるといえるものが見つかれば、ぼくは迷わずその方法を選択します。」
「常識や伝統を疑う!」なかなか簡単ではない思考だと思いますが、今の世の中をsurviveするには、必要な思考だと思います。健全なリーダーシップを発揮して、選手・学生・部下などのモチベーションをあげさせるための関りをしていきたいものです(自戒を含めて)。